自己分析のやり方

【超初心者向け】自己分析何からやるの?という人向けの自己分析7つのステップ

hiromichi

自分の将来や進路をクリアにするために自己分析をしたいが、

  • 「何からやるかわからない・・・」
  • 「もう一度自己分析をやり直したい・・・」
  • 「自己分析を深めたい・・・」

という人向けに、どこよりも簡単に自己分析のやり方をお伝えします。

自己分析の方法はいくつもの種類が存在します。

就活生にとって自己分析はこれから自身の就職先だけでなく、ファーストキャリアの選択や進むべき進路を定める有効な方法です。

自分に合う、自己分析のやり方を見つけて、あなたにとって一番最適なキャリアをつかみとれるようにしましょう。

このページでは、自己分析のやり方を7つのStepに分けてお伝えいたします。順を追って丁寧に解説していくので、この順番でワークを行うことで、誰でも簡単に自己分析を行うことができるので、自身のペースで必ず実践してください。

自己分析何からすればいいですか?

あかり
あかり

自己分析には多数の種類がありますよ。

リオン
リオン

私にあった方法がわかりません・・・。

あかり
あかり

それでは、自己分析7ステップを順に取り組んでください。

リオン
リオン

自己分析のやり方【Step1】「働く目的を明確にする」方法

自己分析を初める前に、まず、自分自身「なんのために働くのか?」を考えていきます。そうすることによって、就職活動の目的を実現できる可能性があります。

自己分析何からやるの?という人向け【Step1】「働く目的」を明確にする方法

自己分析のやり方【Step2】主観的・客観的に小学生・中学生・高校生の自分を棚卸しする

自己分析を通じて、小学生・中学生・高校生時代から、あなたという人間の性格を分析をかけていきます。

自己分析のやり方【Step2】主観的・客観的に小学生・中学生・高校生の自分を棚卸しする

自己分析のやり方【Step3】大学生から現在の自分を「棚卸し」する方法

自己分析で、大学生生活〜現代を振り返っていきます。就活の面接の中で主たる話になる部分だと思いますので、じっくりと時間をかけて自分という人間を整理していきましょう。

自己分析のやり方【Step3】大学生から現在の自分を「棚卸し」する方法

自己分析のやり方【Step4】面接で活かせる!自分の性格や長所・短所を知る方法

自分の長所や短所は、この就活の中で特にテーマに上がるものです。このStep4では、面接やESで活用できる、自分の長所・短所の情報整理を行います。

しっかりと、分析を行い面接対策に活かしていけるようにしましょう。

自己分析のやり方【Step4】面接で活かせる!自分の性格や長所・短所を知る方法

自己分析のやり方【Step5】キャリア選択で重要な自分の価値観について考える

昨今、「自分自身の価値観を大切にしたい」「自分らしく生活したい」と考える若者が増えています。その事自体は、今の時代の流れに沿っているので、まったく問題ないのですが、できれば中長期的なキャリアの中で役立てる、自分の価値観を把握することが大切です。

「価値観」という広い言葉を、自分の言葉で説明できるように準備していきましょう。

自己分析のやり方【Step5】キャリア選択で重要な自分の価値観について考える

自己分析のやり方【Step6】就活に必要な「自分らしさ」を表現するエピソードの作り方

「あなたらしさ」を表現する言葉を明確にすることは、面接やESで有効活用ができるためとても重要です。普段から「自分たしさ」を考えて、就活本番で自分をしっかりと表現できるようにしていきましょう。

自己分析のやり方【Step6】就活に必要な自分らしさを表現するエピソードの作り方

自己分析のやり方【Step7】人生100年時代に必要な入社後のキャリアの描き方

就職活動のゴールは企業に就職することではありません。入社後にどんなキャリアを描き、どのような有意義な、納得のいく人生をおくれるかが重要です。Step7では人生100年時代と言われるこれからのキャリアについて考えていくので、中長期視点で自分の人生を考えていけるようにしましょう。

自己分析のやり方【Step7】人生100年時代に必要な入社後のキャリアの描き方

profile
リオン
リオン
HR業界19年|上場HR企業のGM
HR業界19年|上場HR企業でGMとして現役就活生支援&企業コンサルティングの部門を統括。国家資格キャリアカウンセラー、ストレングスコーチ、7つの習慣の資格をもち全国の就活生支援を行っている。また、企業人事向けセミナーや300社以上の採用コンサルティングに従事しており、就活生と採用人事側双方の視点をもちながら人と組織の成長を支援している。
記事URLをコピーしました